川越祭囃子保存会 新年会
2月9日、川越祭囃子保存会の新年会に参加させて頂きました。
普段は別々の場所で活動していますが、新年会では囃子連や流派の垣根を越えて近況を語り合ったり、お囃子の技術について意見交換をしたりと、とても有意義な時間を過ごすことが出来ました。
食事の合間には各囃子連によってお囃子が披露され、年齢や性別に関係なくお囃子を楽しんでいる姿を見て、改めてこの風景・技術を後世に継承していくこと、その為には自分達の成長を続けていくことが大切であると感じました。
今年の新年会は『小江戸蔵里』内にある「八州亭」で行われました
田中副会長(住吉囃子連)による開会のご挨拶
鈴木会長(松龍會囃子連)によるご挨拶
小川事務長(信亀会囃子連)による乾杯のご挨拶
松龍會囃子連の皆さん
連雀町雀會の皆さん
竹生会の皆さん
榎会囃子連の皆さん
菊元会囃子連の皆さん
住吉囃子連の皆さん
牛若囃子連の皆さん
葵囃子連の皆さん
信亀会囃子連の皆さん
今回幹事をして下さった鈿女会囃子連の皆さん
(集合写真を撮る事が出来ず、申し訳ありません。)
岸町囃子連の皆さん
鈿女会囃子連による実演
信亀会囃子連による実演
岸町囃子連による実演
葵囃子連による実演
連雀町雀會と榎会囃子連による実演
住吉囃子連による実演
岸町囃子連 石井会長による中締めのご挨拶
連雀町雀會と牛若囃子連による寿獅子
帯津理事長(菊元会囃子連)による大締めのご挨拶
高橋副会長(連雀町雀會)による閉会のご挨拶
皆様お疲れさまでした。
0コメント