2025.10.15 14:00川越まつり前最後のお稽古 奉納囃子本日は川越まつり前最後のお稽古日でした。お稽古の始まりには秋の例大祭(秋祈祷)に合わせお囃子を奉納し、その後は先週同様に川越まつり本番さながらに人を入れ替えつつお稽古を行いました。
2025.10.14 13:00秋の例大祭(秋祈祷)本日、岸町熊野神社にて秋の例大祭(秋祈祷)が執り行われました。神社境内の清掃と本殿の飾り付けを行った後、中野宮司により秋祈祷が厳かに執り行われ、宮岡会長をはじめとする崇敬会役員全員で五穀豊穣や地域の安寧・繁栄を祈願致しました。また例大祭と併せて、女坂の工事の起工にあたり、工事の安全を祈願致しました。
2025.10.12 07:30川越まつり(準備)川越まつりまで残すところあと1週間をきりました。今日は朝から岸町熊野神社に集まり、山車に太鼓をつけたり、飾り付けをしたりと川越まつりに向けての準備を行いました。川越まつりというとどうしても華やかな部分にばかり目がいってしまいますが、当日必要なものをあらゆるパターンを想定して準備したり、円滑に山車が曳行できるように段取りを組んだりと、目には...
2025.10.04 02:13扇子に文字入れをして頂きました川越まつりに合わせて、扇子に「喜志町」「王蔵流」の文字を入れて頂きました。当日は天太が舞う際に使わせて頂きます。一力齋 津知屋(いちりきさい つちや)様ありがとうございました。とても力強い文字で今から使うのが楽しみです。大切に使わせて頂きます。